病院名・特徴 |
得意分野 |
長崎大学医学部附属病院・眼科
長崎県長崎市坂本1-7-1 0958-49-7392
(診療科の特徴) 失明率の高い網膜剥離や糖尿病網膜症、加齢黄斑変性症、黄斑円孔、増殖性硝子体網膜症等に対して、豊富な経験と最新の技術で診療を行っています。
また、白内障、緑内障、ぶどう膜炎、眼部腫瘍の治療経験も豊富です。 |
眼部腫瘍、網膜疾患(網膜剥離、糖尿病網膜症、網膜硝子体増殖症、眼底出血等) |
熊本大学医学部附属病院・眼科
熊本県熊本市本荘1-1-1 096-373-5638
(診療科の特徴) 「視機能の改善を目指して」をモットーに、難治性の眼疾患の診療に取り組んでいます。
網膜剥離や糖尿病網膜症、緑内障に対する手術治療から角膜感染症、ぶどう膜炎、神経眼科の治療まで、熊本県の中核病院の役割を果たすべく、眼科の全ての領域をカバーできる体制を整えています。 |
緑内障、糖尿病網膜症、黄斑疾患、角膜感染症、斜視弱視 |
宮崎医科大学附属病院・眼科
宮崎県宮崎郡清武町木原5200 0985-85-1510
(診療科の特徴) 黄斑円孔はかつて治療不可能な病気でしたが、現在は98%が1回の手術で治癒しています。 宮崎医大は全国でも有数の症例数でかつ高い治癒率を誇っています。
また網膜色素変性症の診断にも力を入れています。黄斑疾患の診断には、OCT(断層画像解析装置)を導入しています。 |
黄斑円孔、老人性黄斑変性症等の外科的治療、網膜色素変性症 |
宮田眼科病院
宮崎県都城市蔵原町6街区3号 0986-22-1441
(診療科の特徴)
眼科の総合病院を目指し、専門外来に日本の権威を招いて診療レベルの充実を図っています。ベッド数は71、常勤医10名で近視矯正、角膜移植をはじめ、あらゆる手術を行っています。入院のみならず日帰り手術も行っており、また麻酔医も常勤し、全身状態の悪い患者にも対応しています。 |
白内障、緑内障、角膜、網膜、硝子体、斜視弱視、神経眼科、糖尿病網膜症 |